2010.01.04 Monday
スポンサーサイト
2008年9月 自由が丘産能短大 通信教育課程
ショップビジネスコースを卒業 |
|
2010.01.04 Monday
あけましておめでとうございます。
もう年があけてから4日も経つんですね。
そして最後の記事まで81日も経ってました。 このブログをどうしようかと迷いながらつい放っておいてました。 ごめんなさい。 このブログは自由ヶ丘短大で検索してきてくれてる方が多いので、 まずは産能のことを少し。 今年大学への進学を密かに考えていたのですが、 諸事情により無理になりました。 「学士」という言葉にあこがれたのですが残念。 でもいいんです。 日本史があるから。 去年は暇を見つけては大河ドラマのDVDを見て大体の流れをつかみ、 本屋や図書館に行って史実を知るという行為に没頭してました。 楽しかった。 きっとライフワークになると思います。 そしてこのブログですが、 4年でわたしの中のカテゴリもずいぶん変わってきたので、 一度整理の意味で休みます。 密度の濃い4年間を共に過ごしてきたブログで愛着もありますので、 ここはこのまま残しておこうと思います。 連絡事項がある方はお気軽にコメント欄までどうぞ。 過去記事のコメントもオッケーです。 ではまた。 2009.10.06 Tuesday
ひさびさに
2009.05.20 Wednesday
ミスチル
2009.05.08 Friday
うーん
2009.04.16 Thursday
おひさしぶりです
2009.03.13 Friday
三国志
2009.03.13 Friday
本
2009.03.04 Wednesday
こんなわたしでも
2009.03.02 Monday
ちょっとだけ東京話
2009.03.01 Sunday
ひさしぶりに
まったりとした日曜日を過ごしました。
あの東京での気忙しさが嘘のよう。 東京ではデカイ本屋3軒に行ったな。 ジュンク堂書店 新宿店 、紀伊国屋書店 新宿店、丸善 丸の内店 どの本屋さんも特徴があって楽しかった。 丸善は場所柄ビジネス書が充実してたし、 紀伊国屋は話題の本が見やすくて充実、 ジュンク堂は相変わらずの整然とした店内にまんが本も充実。 丸善では文具売り場で皮革の財布やブックカバーのバーゲンしてて、 ちょっと興奮した。 結局買わなかったけど。 青森は商品が無さすぎて 東京は商品がありすぎて迷いますw そういえば。 東京ではどこのショップでも商品袋を止めるセロテープを、 取りやすいように止めてくれてた。 これだったらセロテープを取るときに袋が破けることも無く快適。 さすが東京だな〜って感心
| 1/23PAGES | >>
|
New Entries
Category
Profile
Archives
Comment
Trackback
Links
Mobile
Other
|